マイコンプログラムをHTMLで表示するCSSのポイント、禁則処理、コピーペーストなど7 か月前 とてもニッチかつめんどくさい問題を扱っている為、なるべく汎用的に書くことに苦労しました。 2003年のホームページの開設以来、HTML を書いて17年が経ちました。この間に Web 技術を生業とすることになった僕ですが、テキストを表示するという一点だけでもまだまだ Web ブラウザには苦労をさせられま...
hamura.cssで始めるCASIO PB-100のためのHTML制作入門7 か月前 CSS ライブラリ『hamura.css』や Blogger テンプレート『4bit-city』を使って PB-100 に関する Web ドキュメントを書いていくための入門記事です。 HTML 文書への hamura.css のインポートについては、Readme を参照ください。 注意 4bit-c...
紀和鏡『あのこをさがす旅』の中間報告、2017年熊野大学の夏期セミナーにて7 か月前 あれよあれよという間に、旅行の難しい時代に突入してしまいました。皆様は如何お過ごしでしょう? 随分昔の旅の話になってしまいますが、その時のメモをもとに思い出しつつ書いていきます。2015年の記事、『あのこをさがす旅』をめぐる旅の続きになります。 紀和鏡との邂逅 熊野大学の講堂 2017年8月5日撮影 ...
ブログと更新情報のURL変更のお知らせ10 か月前 PB-100の宇宙では、2009年より pbrocky.blogspot.com でブログを発信し、pb-100.blogspot.com で更新情報を提供して参りました。この度は、blogspot.com ドメインで提供していたブログと更新情報を、pb-100.ga のサブドメインとしましたのでご案内い...
PB-100用プチRPG『ムシハカセ』僅か6行のプログラムに凝縮した少年の成長譚…!?1 年前 Aka_whisper 氏のツイートを元に、初期出荷バージョンのSGNにまつわるバグの回避法を追記しました。この度の情報提供を心よりありがとうございます。(2020/2/7) Pocket BASIC シミュレータでの実行画面 2006年に2ちゃんねる掲示板の『PB-100は氏ね』スレッドに CASIO...
PBロッキーのブログ記事全105件の書き換えを終えました1 年前 変なスイッチが入ってしまい、1月6日迄に古いルールで書かれた記事の修正を終えました。 2009年から書き続けてきた105件のブログ記事は、全て2017年以降に更新されています。2017年は現在のものと同系列のデザインが稼働した年で、これ以降に書かれたり修正された HTML は閲覧に支障をきたすことは無い...
11年のお付き合いとなったBlogger改造のおもひでとWebサービス盛衰の点描1 年前 Yahoo! Pipes のスクリーンショットを wikipedia.org のものからPBロッキーが記録していたものに差し替えました。(2020/1/10) ------------------------------ 盛況のうちに終わった Google Blogger Advent Calendar...
PBロッキー さんのコメント @ PBロッキーの日記1 年前nikki さんに背中を押されてアドベントカレンダーに登録しました (^-^) https://adventar.org/calendars/4197 https://pbrocky.blogspot.com/2019/12/TheDaysOfCustomizingMyBlogger.html
nikki さんのコメント @ PBロッキーの日記1 年前MovableType2Blogger のソースコードあるのはわかったのですが、 私では手に負えないくらい複雑なのであきらめてます。 記事見ていただきありがとうございます。 まだアドベントカレンダー空いてますのでどうぞ。