2020/06/03ブログと更新情報のURL変更のお知らせreleasePB-100の宇宙では、2009年より pbrocky.blogspot.com でブログを発信し、 pb-100.blogspot.com で更新情報を提供して参りました。この度は、 blogspot.com ドメインで提供していたブログと更新情報を、 pb-100.ga のサブドメインとしましたのでご案内いたします。 また、サブドメインへの移行は Blogger 提供の機能で実現し…続きを読む
2020/01/07PBロッキーのブログ記事全105件の書き換えを終えましたrelease変なスイッチが入ってしまい、1月6日迄に古いルールで書かれた記事の修正を終えました。 2009年から書き続けてきた105件のブログ記事は、全て2017年以降に更新されています。2017年は現在のものと同系列のデザインが稼働した年で、これ以降に書かれたり修正された HTML は閲覧に支障をきたすことは無いはずです。 ちなみに 古いルール というのは HTML4.01 や XHTML1.0 という意…続きを読む
2019/12/12Webサイトのデザインをアップデート、ダークモード等に対応しましたrelease本格熟成4年半のテキストサイト用コード PB-100の宇宙のサイト群のデザインをアップデートしました。 2016年大晦日の大幅なアップデート からのマイナーチェンジになります。 2016年以来、当サイトの HTML タグ構造、Javascript、CSS は、4年半前からブラッシュアップを続けているテキストサイト用のコードをベースにしています。 この3年弱の間に溜まった更新を一気に当てた形…続きを読む
2019/05/02ジオシティーズからの転送ではリファラを元に適切なページを表示します、2019年9月末までrelease昨夕より、ジオシティーズの当サイト跡地からの転送は適切なページに振り分けています。これ以前は常にトップページが表示されていましたが、以降はリファラを元に意図したページが表示されます。 この機能は下記の通り、2019年9月30日まで提供されます。あと5か月ほどです。 2019年3月31日までに転送設定をしていただいたお客様のページについては2019年9月30日まで告知が表示されます。 なお、…続きを読む
2019/04/30pb-100.gaドメインの取得とサイト構造の修正releaseジオシティーズの終了によってページランクを失ってしまったのを機に、Webサイトの構造を大きく修正しました。この間はずっと、16年前に決めたディレクトリ構造を踏襲してきましたが、Google App Engine への移転によってサーバサイドにも手を入れることが出来るようになったお陰で長年の懸案に取り組めました。修正前のページにアクセスした場合は適宜に301リダイレクトされますので、どうぞご安心く…続きを読む
2019/04/01 記事データベースに『カシオポケコン操縦法』ナツメ社を追加しましたreleasePB-100関連記事データベースに ナツメ社の『PB-100・PB-300・PB-700 カシオポケコン操縦法』を追加 しました。 本ページの製作にあたっては chamekan 氏に情報提供 頂きました。氏には度々反響や情報を寄せていただき深く感謝しております。(目次画像は同氏のツイートより)続きを読む
2019/03/31Yahoo!ジオシティーズ終了に伴いPB-100の宇宙のURLを移動しましたreleaseホームページスペース提供サービス、 Yahoo!ジオシティーズの終了 に伴い、当サイトは Google App Engine へ無事に移行したことをご案内いたします。 外部サイトへのリンクと、ブログ記事中のurlでまだジオシティーズへのリンクが残っているものがございます。これらにつきましても引き続き最新のurlへ修正して参ります。 今後とも当サイトへのご愛顧をよろしくお願い申しあげます。続きを読む
2017/01/19大晦日の大幅リニューアルからこれまでの変更点のおしらせreleaseこれまでで最もファビュラスなPB-100の宇宙です 昨年の大晦日に大幅リニューアルしたPB-100の宇宙は今この瞬間も、全国100万人のPB-100ユーザーのみなさまによりファビュラスな体験を提供するべくアップデートを重ねています。 記事ではここしばらくで実施された重要な更新をお知らせいたします。 BASICリストの色分けで捗るコードレビュー Webフォントを使った pbList…続きを読む
2016/12/31サイトのリニューアルをしましたrelease画像は2016年2月5日に開発中のもの、 PBロッキーのツイートより サイトをリニューアルし読みやすさ・表示の速さを圧倒的に改善しました。新しいPB-100の宇宙の軽快なネットサーフィンをお楽しみください。 リニューアルに併せて リンク集 にひい氏とよなぷー氏のブログへのリンクを追加いたしました。両氏とも PB-100 用ゲームをコンスタンスに発表されていて頭が下がります。 また…続きを読む
2012/09/24モバイル対応とデザインの更新releasePB-100 の宇宙のデザインを更新しました. PB-100 筐体に使われている淡いカラーの組み合わせから一転、モノトーンな色使いにしました. 見えずらいころでは、モバイル対応を行いました.スマートフォンでスクロールができない、といった致命的な問題が解消できたと思います. 小型デバイス向けに css を追加しましたので、横 240px といった環境でも快適に閲覧ができると思います.続きを読む
2011/08/132007年のアクセス記録releaseHDDにあった2007年の PB-100の宇宙 トップページ へのアクセス数の記録になります。 例年、一月になるとアクセス数が伸びます。とはいえ月辺り300アクセスというのは、今も大差ありません。続きを読む
2011/08/08pbDisplay.cssのページを追加しましたreleaseHTML タグを書くだけで PB-100 の画面イメージを表示できる pbDisplay.css の紹介・導入ページを制作しました。 pbDisplay.css の紹介と導入 pbDisplay.css がバージョンアップを重ねた結果、解説テキストの量も大きくなってしまったため、HTML タグエディターである PB Display Image Maker とは別個にページを用意したほうが…続きを読む
2011/06/10PB-100の宇宙のサイトデザインを変更しましたreleasePB-100の宇宙のデザインを若干変更しました。以前はグローバルナビゲーションがヘッダーの画像に架かっていましたが、ページの最上部に移動しました. その上でグローバルナビゲーションにPB-100カラーを配してみました. このようにPB-100の筐体カラーの淡い色を3種類(薄緑・薄青・薄黄土色)も、五月蠅くならないように配置するのが難しくて、以前から試していたのですが今回ようやく公開できた次第…続きを読む
2011/05/24PBロッキーのブログにLightbox機能を追加しましたreleasePBロッキーのブログに画像のある記事が増えてきたので、画像をポップアップ表示する Lightbox 風機能を追加しました。 自室にたまるマシンのご紹介 スケッチブックを買う 竜来たる Google のブログサービス Blogger への Lightbox 風機能の追加の方法はまたご紹介いたします。お急ぎの方は次のコードを参考にしてください。 code.google.com/p/cas…続きを読む
2011/05/14HTML+CSSだけでPB-100の画面イメージを作れるpbDisplayImageMakerの導入方法を追記しましたreleasePB Display Image Maker のcssのバージョンアップにあわせて、あなたのサイトにもPB-100の画面イメージを簡単に追加できる!導入方法を追記しました。(って導入したいひと ってどんだけいるのか、、、 いねーだろ!ウガー! ) また、今回のcssのアップデートで、IEのActiveX周りの問題をほぼ手当てできました。IEでActiveXが切りの場合でも、読み込みファイル…続きを読む
2011/03/28ギャラリーにエフェクトを設定しましたreleaseCSS だけで動く LightBox 風ギャラリーページに javascript によるエフェクトなどのサポート機能を追加しました。クラス志向なコーディングにもずいぶん慣れてきました。ぜひご覧アレ。 www.geocities.jp/pbrocky544/gallery/gallery.htm www.geocities.jp/pbrocky544/ www.geocities.jp/pbr…続きを読む
2011/01/26サイト全体をリニューアルしましたreleaseドキュメントのブラッシュアップ、デザインの修正をサイト全体に実施しました. ドキュメントについては、PB⇒PB-100、PJ⇒ポケコンジャーナルといった表記の修正を行い、コーディングも修正しています. デザインでは、よりマガジンっぽい感じになるようにしてみました. またドキュメントタイプも xhtml1.0 strict から、 HTML 4.01 Transitional としました.続きを読む
2011/01/09CSS playground他3ページを公開しました。release次のページを公開いたしました. CSS playground PB-100の宇宙で特徴的に使われている CSS を一覧できるページです.このようなページを用意しておくと、新しいブラウザでの動作もまとめて確認できますね. PB Display Image Maker PB Display Image Maker の導入についてまとめてあります. HTMLでPBフォント HTML で…続きを読む
2011/01/07ギャラリーページを公開しましたreleasePB-100の宇宙でこれまで制作した画像などを掲載するギャラリーページを公開いたしました。 ギャラリーページでは、現在使用していない画像なども閲覧いただけます。 PB-100の宇宙を彩ったアートワークの数々をご覧ください。続きを読む
2010/12/21IE8でPB-100の宇宙が表示されない不具合を修正しましたreleaseInternet Explorer8を使っているけどサイトが上手く表示されなかった、という方、問題を改善しましたのでぜひいらしてください。続きを読む